6月最後の週末は…。
6月最後の週末です。
夏休みまで、あと3週間!!
「広報けいしちょう夏号」では、「フィッシング詐欺に注意」「大麻は犯罪」「ネットトラブルに気をつけて」と呼びかけています。


また、「広報とうきょう消防」では、「早めの熱中症対策を!」と注意喚起をしています。


楽しい夏休みを過ごしてほしいから、詐欺などのトラブル、そして熱中症には十分に注意をしてほしいです。
そして、私たちが皆さんに、特にお子さんに、お願いしたいのは「自転車による事故にあわない、おこさない」ことです。

残念なことに、自転車、特に電動アシスト自転車による「信号無視」や「一時停止不履行」が多くみられます。
自転車も「車両」の仲間です。「交通ルール」を守って、安全に運行しましょう。
暑いですが「ヘルメットの着用」も忘れずにお願いしますね😉

6月最後の週末、6月28日(土)には、午前中に山野小学校で「漢字検定」があり、保護者と地域の皆さんが運営のお手伝いをしました。
今年も187名の児童が、いつもの教室で、リラックスして検定を受けることができました。

午後からは、山野小学校の多目的室をお借りして、砧町町会の「ボッチャ練習」を行いました。
珍しく「土曜日」に練習です。

そして、7月5日(日)の「ボッチャ世田谷カップ2025」前の、最後の公式(?)練習となります。

多目的室には、「チーム砧町町会」のメンバーと、「世田谷インクルーシブ」の方々が集まり、真剣に、和気あいあいと練習にいそしみました。

6月29日(日)には、午前8時30分より三峰公園の清掃を行いました。
先週は都議会議員選挙の立ち会いがあり、清掃への参加人数がやや少なめだったのですが、今日はたくさんの役員が参加し、伸び放題に伸びた雑草をわっしわっしとむしり取りました。

砧町町会の「納涼夏祭り大会」まであと3週間!!

たくさんの模擬店が並ぶ場所は、きれいにしておきたいのです。

というわけで、来週も草刈りは続きま~す。

午前10時からは、三峯神社社務所をお借りして「山のてっぺん夏まつり2025実行委員会」を開催しました。
山野小学校開校60周年の年に、地域のお祭りとして「山のてっぺん夏まつり」は始まりました。

夏休みの最後に、山野小学校の校庭で、子どもたちのささやかなお楽しみがあればいいなぁ、という、ただそれだけの思いで始めました。

昨年は前日に大雨のために仙川に警報が出てしまったので、やむなく中止となりました。
「今年は晴れます!」と長島会長が言い切ったので、きっと今年は大丈夫でしょう(笑)

「山のてっぺん夏まつり2025」は、8月30日(土)午後4時から6時、山野小学校第一校庭(雨天時は体育館と多目的室)にて開催予定です。
ちょうど2ヶ月先ですが…きっとすぐにやって来るんだろうなぁ。
