活動報告

6月最後の週末は…。

6月最後の週末です。

夏休みまで、あと3週間!!

「広報けいしちょう夏号」では、「フィッシング詐欺に注意」「大麻は犯罪」「ネットトラブルに気をつけて」と呼びかけています。

フィッシング詐欺、怖いですね💦
お出かけも、家での時間も増える夏休みです。楽しく安全に過ごしてほしいです。

また、「広報とうきょう消防」では、「早めの熱中症対策を!」と注意喚起をしています。

梅雨明け前から、すでに30度を超える日が続いています。早め早めの熱中症対作を!!
マンション(共同住宅)に住んでいる子どもが多い地域です。地震への備えをしましょう!!

楽しい夏休みを過ごしてほしいから、詐欺などのトラブル、そして熱中症には十分に注意をしてほしいです。

そして、私たちが皆さんに、特にお子さんに、お願いしたいのは「自転車による事故にあわない、おこさない」ことです。

砧町町会「6月の青色回転灯パトロール」では、自転車の交通マナー遵守のお願いとヘルメット着用のお願いを中心にアナウンスしたところ、それをお聞きになった住民の方から成城警察署に「ヘルメット着用のことを強調していてすごく良かった!」と嬉しい連絡が入りました💕これからも青パト頑張ります💪

残念なことに、自転車、特に電動アシスト自転車による「信号無視」や「一時停止不履行」が多くみられます。

自転車も「車両」の仲間です。「交通ルール」を守って、安全に運行しましょう。

暑いですが「ヘルメットの着用」も忘れずにお願いしますね😉

長島会長も、もちろん「ヘルメット着用」!!

6月最後の週末、6月28日(土)には、午前中に山野小学校で「漢字検定」があり、保護者と地域の皆さんが運営のお手伝いをしました。

今年も187名の児童が、いつもの教室で、リラックスして検定を受けることができました。

多目的室で検定を受けているのは4・5・6年生です。静寂のなか、鉛筆を走らせる音だけが聞こえます✍

午後からは、山野小学校の多目的室をお借りして、砧町町会の「ボッチャ練習」を行いました。

珍しく「土曜日」に練習です。

同じ多目的室で、午後からは「ボッチャ」です!「世田谷インクルーシブ」の江本選手です☺

そして、7月5日(日)の「ボッチャ世田谷カップ2025」前の、最後の公式(?)練習となります。

「世田谷インクルーシブ」の宮川選手。みんなとても楽しそう💕

多目的室には、「チーム砧町町会」のメンバーと、「世田谷インクルーシブ」の方々が集まり、真剣に、和気あいあいと練習にいそしみました。

本日のボッチャ練習参加者です。江本ママ、自撮りが上手💕

6月29日(日)には、午前8時30分より三峰公園の清掃を行いました。

先週は都議会議員選挙の立ち会いがあり、清掃への参加人数がやや少なめだったのですが、今日はたくさんの役員が参加し、伸び放題に伸びた雑草をわっしわっしとむしり取りました。

6月22日(日)は男衆4名で清掃🧹倉島隊長の自撮り、一体どこへ行く??

砧町町会の「納涼夏祭り大会」まであと3週間!!

6月29日(日)は朝から好天🌞ラジオ体操も日陰でやりました~

たくさんの模擬店が並ぶ場所は、きれいにしておきたいのです。

今朝は8名で草むしり🌱エゴノキのしたで撮影📱

というわけで、来週も草刈りは続きま~す。

清掃とラジオ体操を終えて、三峯神社経由、カフェマルハチへ向かう男衆☕

午前10時からは、三峯神社社務所をお借りして「山のてっぺん夏まつり2025実行委員会」を開催しました。

山野小学校開校60周年の年に、地域のお祭りとして「山のてっぺん夏まつり」は始まりました。

一昨年の記念すべき第1回目の「山のてっぺん夏まつり」ステージの裏からのショットです。ステージ上はレイアロハフラスタジオ🌺

夏休みの最後に、山野小学校の校庭で、子どもたちのささやかなお楽しみがあればいいなぁ、という、ただそれだけの思いで始めました。

一昨年の砧町町会「かき氷やさん」です。ひとつ100円で大好評!!

昨年は前日に大雨のために仙川に警報が出てしまったので、やむなく中止となりました。

「今年は晴れます!」と長島会長が言い切ったので、きっと今年は大丈夫でしょう(笑)

実行委員会終了後、打ち合わせをしていた「てっぺん進行チーム」と山野小の諸橋PTA会長です💕

「山のてっぺん夏まつり2025」は、8月30日(土)午後4時から6時、山野小学校第一校庭(雨天時は体育館と多目的室)にて開催予定です。

ちょうど2ヶ月先ですが…きっとすぐにやって来るんだろうなぁ。

社務所から外に出ても、あれこれとお話が尽きない、諸橋PTA会長、石井PTA副会長、てっぺん夏まつりMCの長島知数さん&工藤恒健さん、長島実行委員長😉