活動報告

最終日の幕舎回りに長島会長がやって来たーっ!

9月30日(火)、いよいよ9月もおしまいです。

この1ヶ月、いつになったら涼しくなるのかなぁ、と思っていましたが、ゆっくりと砧の町にも秋がやってきましたね。

9月29日(月)の幕舎にて。大先輩の内藤さんとご一緒に👍倉島当番長の撮影です📱

大変珍しいことに「秋の全国交通安全運動」の期間、この砧村では、幕舎にいる時間帯に雨は一日も降らなかったのです。

以前には「大雨の予報が出ているから、明日の幕舎はお休みにしてください」みたいに警察から連絡が来たことも、また幕舎のなかで雨に降られたこともありました☔

ちょっと~食べてるところは撮らないでよ~まったりと、長島会長の到着を待つ火曜日です☺

この10日間、好天に恵まれ、本当にありがたい日々でした🌞

安協の車から降りて、半分姿を現したところでピース✌

砧町町会の幕舎では、連日、役員や協力員が詰めて、交通安全啓発用のポケットティッシュをたくさんの方にお渡しすることができました。

最初にいただいたポケットティッシュでは足らずに、4回も追加でいただいてしまいました😅

成城警察署の方々と颯爽と登場!!

本当に、良く挨拶をし、良くポケットティッシュを渡し、良くしゃべり、良く笑った幕舎での10日間でした。

最終日の今日は、我が砧町町会の長島会長が、成城交通安全協会の副会長として制服に身を包み「幕舎回り」を行いました。

見てください、写真の右側。青木理事がポケットティッシュを手渡しています✊

今日もたくさんの役員で会長を迎えることができました。

皆さん、にこやかな、いいお顔をしていらっしゃいます💕

また、各町会が設置している幕舎での集合写真もいただきました。

そろそろ次の幕舎に向かいます。足立理事と長島会長です☺
みんなで長島会長を見送ります。気をつけて~

交通安全運動は終了しましたが、私たち一人ひとりが、事故を起こさない、事故に巻き込まれないように、交通ルールを守って日々生活をしていくことが大切なのですね。

これから幕舎回りに出発です!成城警察署にて。
大蔵本村睦会さん!!

特に、子どもたちや高齢者の方々が事故にあわないように、地域ぐるみで見守っていきたいと思います。

大蔵東部町会さん!!
船橋会さん!!

「秋の全国交通安全運動」に従事された皆様、本当にお疲れさまでした。

幕舎回りの時に、友愛十字会のケアマネージャーさんに会いました。砧のために働いている人たちのおかげさまで、今日の笑顔があるのですね😉