活動報告

「2025ボッチャ世田谷カップ」の優勝カップが届きました🏆

7月の最終週、ついに「2025ボッチャ世田谷カップ」の優勝カップが届きました🏆

優勝カップには、後日「チーム名」を刻印してくださるのです。

プレートにチーム名が入った「優勝カップ」が届きました!!

7月5日(土)の「2025ボッチャ世田谷カップ」から早くも1ヶ月が過ぎました。

ものすごく昔のことのような、不思議な感じがいたします。

決勝戦は、まさかの親子対決!!
負けてくやしい息子、そしてウソ泣き😢(2枚とも「ボッチャアミーゴ」の奥平さんの撮影です💕)
両チーム一緒のすてきな写真💕こちらも「ボッチャアミーゴ」の奥平さんの撮影です。ありがとうございました!!
「山野クライマックス」VS「ボッチャアミーゴ」です☺
「ボッチャアミーゴ」は第3位でした!おめでとうございます🥉

今、砧町町会事務所には「2022ボッチャ世田谷カップ」の優勝カップと、「2025ボッチャ世田谷カップ」の優勝カップが並んで飾られています。

本当にありがたい、名誉なことです。

「山野クライマックス」①
「山野クライマックス」②
あきらめねぇよ!!
「山野クライマックス」③
「山野クライマックス」④
どうしよう!?インタビューされちゃったよ!!

2022大会優勝の「チーム砧町町会」のメンバーのうち、2025大会優勝の「砧町町会ジェイドット」のメンバーは、長島日出男選手と鈴木浩之選手だけです。

「WIN WIN」さんと😉イェーイ!!
「砧町町会ジェイドット」①
ねえ、ねえ、見て!このボール使えなかったのよ💦
「砧町町会ジェイドット」②
表彰式も終わり、そろそろ帰りま~す!𠮷川蓉子選手、鈴木浩之選手、タケル君のご家族と。タケル君のチームは第3位!おめでとう🥉

その代わり2025大会の準優勝チームである「山野クライマックス」に、「チーム砧町町会」の選手だった長島大輔選手と石井伴映選手がいるのです。

3年の間に、新たに選手を迎えてさらに練習を重ね、ボッチャの先輩たちにたくさんのことを教えてもらいながら、大きく育ちました😉

「山野クライマックス」石井伴映選手です☺
ほら、写真撮ってるから、あっち向いて!皆さん、優しいです💕
審判は、世田谷区スポーツ推進委員協議会の安藤会長です☺
こちらの審判は、「世田谷インクルーシブ」の須藤部長、実は世田谷区の総務部長さん!!
「山野クライマックス」石井祥太選手です☺
「山野クライマックス」長島大輔選手です☺

毎週日曜日の砧町町会「ボッチャ練習」には、「世田谷インクルーシブ」や「川崎ボッチャーレ」の方々が来てくださり、一緒に練習ができる幸せ、そして毎週、山野小の「多目的室」を砧町町会に貸していただけるありがたさ。

「みずき会」の皆さんとは、ユニフォームが見事に被った!!
「砧町町会ジェイドット」𠮷川蓉子選手です☺
「砧町町会ジェイドット」鈴木浩之選手です☺
「砧町町会ジェイドット」長島日出男選手です☺

さらに、毎週火曜日には希望丘地域体育館にて「世田谷deボッチャ」で、多くのボッチャを愛する方々と一緒に練習ができる幸せ、そして日本ボッチャ協会の方から大切なことをたくさん教えていただけるありがたさ。

決勝戦は「砧町町会ジェイドット」対「山野クライマックス」!!
タケル君のチーム「bestie」は見事第3位に!お互いの健闘をたたえあいます✨
須藤部長と談笑する3人😉

「2025ボッチャ世田谷カップ」での「砧町町会ジェイドット」の優勝、「山野クライマックス」の準優勝は、たくさんの皆さんのおかげさまであることをしみじみと感じた次第です。

𠮷川さん、その手、もしかしてボッチャボール持ってる??
石井ファミリーと長島会長👍
「川崎ボッチャーレ」上野代表の手には、ずんだ餅(須藤部長の出張みやげらしい😉)

これからも、世田谷で、日本で、「ボッチャ」のすそ野を広げて、「ボッチャ」の楽しさ、素晴らしさを皆さんに伝えるために、砧町町会は力を尽くしていきたいと思います。

表彰式には希望丘地域体育館メンバーが勢ぞろい!!
しょーたのお友だち一家も、応援してくれました👍
がんばれ~!!声援は力になるね💪