活動報告

「ボッチャ」と言えば「世田谷」!!

世田谷区において、少しずつ「ボッチャ」を行う団体・個人が増えているようです。

6月24日(火)は日本ボッチャ協会主催の2回目(初回は5月)でした✌

お子様だったら、児童館でのボッチャ交流体験、青少年地区委員会の行事としての「ボッチャ大会」など。

高齢者の方だったら、施設対抗合同ボッチャ大会や「ふれあい・いきいきサロン」としてのボッチャクラブなど。

6月24日(火)は、まずはフィジカルトレーニングです。びっくりするほど体が硬いのは…はい、そうです、長島会長です😅
なぜか神妙な面持ちのジェイドット+しょーた😅

もちろん、地域における生涯スポーツのコーディネーターである「世田谷区スポーツ推進委員」の活動も「ボッチャ」の普及に大いに貢献しています✌

フィジカルトレーニングのあとは、楽しいゲーム!!

私たち「砧町町会」は、令和7年度も世田谷区スポーツ推進部の事業である「世田谷deボッチャ」に、コーディネート団体として協力させていただいています。

7月2日(火)「2025ボッチャ世田谷カップ」前の最後の練習!!
あら?なぜか楽しそうな蓉子さん(^^♪

毎週火曜日(第3をのぞく)に「世田谷区立希望丘地域体育館」にて、「世田谷deボッチャ」に申し込みをされた団体・個人の皆さんが、練習やゲームを通して「ボッチャ」を楽しめるように、さまざまなお手伝いをしています。

7月8日(火)「2025ボッチャ世田谷カップ」が終わって最初の「世田谷deボッチャ」です。練習の始めに須藤部長が、「砧町町会」を世田谷カップの優勝チームとして紹介してくれて、皆さんから大きな拍手をいただきました!とっても嬉しかったです!!アミーゴさんも第3位、おめでとうございます!!
タケル君のチーム「bestie」も第3位!みんなで拍手でお祝いしました🎉

そこで顔見知りになり仲良くなった団体・個人の皆さんが、7月5日(土)の「2025ボッチャ世田谷カップ」で勝ち進んで、多くのチームが良い成績を収めたことは、最高に嬉しかったです✨

7月29日(火)の「世田谷deボッチャ」です。うしろ姿はジェイドット+しょーた✌
ちょっとリラックスした親子😉

これからも「ボッチャ」と言えば「世田谷」!「世田谷」と言えば「ボッチャ」!!となるように、力を尽くしていきたいと思います💪

投球前のD君、真剣そのものです!!
常にボッチャコートがある体育館、最高ですね。これからも増えればいいですね😉