活動報告

たまがわ花火大会から一週間、今日も雨降り🌂

10月11日(土)今日も台風の影響で一日雨降りの予報です。

そういえば、一週間前の10月4日(土)も、天気予報は雨でした。

「第47回世田谷区たまがわ花火大会」の日でしたが、朝、花火大会公式ホームページを確認すると「本日は実施します!」の文字が。

ステージ出演団体は、本部テントの横で花火を見ることができます。ものすごい迫力です😲

わたくしたち砧町町会役員の数名は、午前中の三峯神社例大祭「前日準備」を終えて、雨がぽつぽつ降る中をあわただしく多摩川に向かいました。

砧町町会役員とその家族の数名は、「たまがわ花火大会」のステージイベントに毎年出演をしているのです。

「和響太鼓」のステージです。このときは雨が上がっていて良かったです💕心に響く太鼓の音!!

「和響太鼓」と「絆合唱団」です。

私たちの出番は夕方なのですが、リハーサルなどがありまして、集合時間は何と、午後1時!!

翌日は三峯神社例大祭なので、この日程はちょっときついです💦

「絆合唱団」です。打ち上げの直前に歌います。昨年と同じようにステージにはテントが。(昨年は雨でした💦)今年は雨が上がってくれて良かったです💕

でも、何というか、練習に練習を重ねて本番を迎え、一緒に頑張ってきた仲間たちとともにたくさんのお客様の前で演奏や合唱を披露できることは、このうえない喜びなのです。

「皆さん、聞いてくれてありがとう!!」という気持ちです💕

こちらは花火の打ち上げが終了したあとの「和響太鼓」です。2回、ステージがあるのです。皆さん、帰りの足を止めて聞き入っていました😉

というわけで、これからもこの忙しい日程で、へろへろになりながらやっていくのかなぁ、と他人事のようですが、そう感じております😅

「絆合唱団」の指揮と指導は田中茂さん。知る人ぞ知る(というか、みんな知ってる)、世田谷区の幹部職員だったお方です。本当にいろいろな意味で(?)グレートな方で、メンバーの信頼も厚いのです✌

今年の花火大会も、打ち上げ時には雨はほどんど上がっていたのですが、空には雲が立ち込め、煙の状態と見る場所によっては大玉がほとんど見えない状況でした😢

こちらは、うちの役員が送ってくれた写真です。どこから撮っているのかな?いい写真です💕

それでも、たくさんの方々が、秋の夜空の「花火の彩り」を楽しみました。

前にいるのは、ステージ出演していた大学生たちです。お疲れさまでした💕

来年も、また!!