7月19日(土)・20日(日)の2日間、砧4丁目の三峰公園にて、砧町町会の「納涼夏祭り大会」を開催いたしました。
梅雨が明けて、両日ともお天気に恵まれ、たくさんの皆様にご来場いただきました。本当に本当にありがとうございました。
模擬店を出してくださった地域の団体、商店街の皆様、盆踊りのお手伝いをしてくださった悠遊踊ろう会、和響太鼓の皆様、会場の警備や運営をになってくださった成城消防団、やまのわ、山野小学校PTA、友愛十字会等の皆様、大会にご協賛くださった地域の皆様などなど、たくさんの方々の協力に心より感謝申し上げます。
砧の「盆踊り」「夏祭り」は、まだまだこれからが本番です。
私たちも地域のお祭りに参加して、皆様とご一緒に楽しみたいと思います。
夏休みは始まったばかりです。
大いに夏を楽しみましょう!!
砧町町会「納涼夏祭り大会」の第1日目のようすを、踊りを中心に少しだけ掲載させていただきます。
7月19日(土)午前10時、町会事務所より石井盛ちゃんの軽トラで物品を三峰公園まで運びました。このあと盛ちゃんは、「砧っ子夏祭り」でかき氷のお店を運営するために砧小へ向かいました。がんばれ、盛ちゃん💪
「納涼夏祭り大会」のMCをつとめる宮﨑理事。本番が始まる前に腹ごしらえ。「やっぱ、夏祭りには焼きそばとビールだよねっ🍺最高!!」の顔(笑)
山野小PTAによる「千本つり」が始まった!安藤伸くんがお子さんを連れて来ていました☺
かき氷の模擬店には、この夏もあの方が来てくれた!かき氷マイスターの市野監督だっ!!
あっ!西牧先生だ!!現在は品川区の小学校の先生です。で、品川区といえば、うちの監事の竹内先生!竹内先生は品川区で校長先生だったのです。というわけで品川談義が始まった(笑)
模擬店は午後3時から。それで盆踊りは午後6時から。その3時間って、けっこう長かった(笑)盆踊りの開始を待つ「やぐら」なのでした😅
長島会長のご挨拶。会長は喉を傷めていて声が出にくいので、なんと!MC宮﨑が原稿を読み上げて、会長は口パクだった!!
さあ、盆踊りプログラムが始まった!やぐらの上には「悠遊踊ろう会」と砧町町会「向日葵の会」のメンバーが🌻
「納涼夏祭り大会」には「悠遊踊ろう会」の若手が参加してくれました。踊りもとっても上手なんです💕
山野小の先生方とPTA本部役員さんによる「東京音頭」(^^♪
友愛十字会さんが踊るのは、みんな大好き「アンパンマン音頭」(^^♪
このうちわを持ってくるくるやるのは「友愛音頭」だっ!!「悠遊踊ろう会」も「向日葵の会」も、友愛音頭をマスターしています💪
こっ、これは、盆踊りプログラム第一部のエンディング、本邦初公開の「河内おとこ節」だっ!!砧町町会男性理事と友愛十字会の男性だけが「やぐら」に上がります💪
中央に向って足を踏み出しながら「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をあわせます。やぐらの下から「声が小さ~い!!」とわたくしに怒られていました(笑)
う~ん、本邦初披露にしては、まずまずだったかな?2日目も頑張ろう!!空がいい感じになってきました✨
第二部は日も暮れて、提灯の明かりが踊り手の美しさを際立たせます💕みんな、とってもきれいです✨
八木節、郡上踊りと続き、第二部のエンディングに向かいます。すっかり日が落ちました。
初日の踊り以外については、後日アップする予定です。
実は、明日、7月21日(月・祝)は、三峰公園の撤収作業に続き、友愛十字会の中庭に、もう「やぐら」を組み立てるのです。
次は7月24日(木)午後6時~8時の友愛十字会「納涼盆踊り大会」でお会いしましょう!!
砧町町会は、またまたかき氷の模擬店を出します💪
女性陣は、踊って、踊って、踊りまくります(笑)