活動報告

長月9月も「世田谷deボッチャ」!!

長月になりました。

今日は雨が少し降り、気温も下がりましたが、何となくムシムシ、ベトベトした一日でしたね。

山野小の体育館の入口に、町田ゼルビアとデフリンピックのポスターの間に「世田谷deボッチャ」の案内があることを今日発見しました👀

さて、希望丘地域体育館での「世田谷deボッチャ」ですが、9月最初の練習は、9月2日(火)に行われました。

この日は、「世田谷インクルーシブ」の須藤部長がお見えになるのが20時頃、ということでしたので、僭越ながら、我が「チーム砧町町会」で、練習の進行をさせていただきました。

この日の参加者は全部で12名でした。

このくらいの人数ですと、何をやるにもとってもやりやすいのです👍

まず初めに、前回の「世田谷deボッチャ」で、日本ボッチャ協会の新井さんが指導してくれた、「スローイングボックス」と「エンド」から3メートルくらいの間でジャックボールをお互いヒットしあって、相手のラインに入れる、というゲームをやりました。

やはり今回も盛り上がりました⤴

次に、4チームに分かれてたくさん試合をやりました。

参加者の皆さんとの練習が終了したあとは、「世田谷インクルーシブ」と「砧町町会ジェイドット」で練習試合をさせていただきました。

須藤部長がいらしてからは「個人戦」の練習も行うことができました。

何と、充実したボッチャの時間!!

ついに「ボッチャの秋」がやってきました🍂

(確か夏には「ボッチャの夏」、きっと冬には「ボッチャの冬」なんですよね😅結局、一年中「ボッチャ」なんですね~)