回覧

砧町町会回覧(毎月のお知らせ)

砧町町会回覧の「毎月のお知らせ」がご覧いただけます。

10月14日(火)に「10月のお知らせ」を発行いたしました。

10月のお知らせでは、10月5日(日)に執り行われた三峯神社「例大祭」のご報告をしています。

矢藤清光総代と長島会長(例大祭の写真はすべて講中の里田さんの撮影です📷)

好天に恵まれ、三峯神社の「例大祭」は、神輿渡御、奉納演芸大会、模擬店など、一日中、にぎやかに盛り上がりました。

祖師谷商店街をゆく御神輿!!

また、同日には、友愛十字会の「ふれあい祭り」と砧工房の「くらまつり」も開催され、両方の会場を御神輿が巡行しました。

詳細はこのホームページでもご報告していますので、ぜひご覧ください!!

子ども神輿、いいね✌

 

<10月の回覧リストより>

〇「きぬた地区社会福祉協議会」の広報紙、「きぬた地区社協だより」をご覧ください!!

「社協」って、よく聞くけど、何をやっているの?と思っていらっしゃる方が多いかと。

あぁ、これも社協のイベントなんだ、へ~っ!と思ってくださると嬉しいです(笑)

「ベビーマッサージ」もきぬた地区社協の事業です✌

R7きぬた地区社協だより44号

〇11月に「古着古布回収」があります!!

おなじみの砧地区「古着古布回収」、秋は11月に行います。

もう着なくなった服などがありましたら、ぜひ回収にお出しください。

けっこう真面目に回収にいそしむ、砧町町会の面々💪

服以外にも回収できるものがあります。たとえば、タオル、シーツ、毛布、バッグ、ベルト、ぬいぐるみなどなど。

せっかくお持ちくださっても回収できないものもありますので、ちらしを良くご覧になってくださいね。

R7砧地区古着古布回収ちらし

〇「山野小学校避難所開設&地域防災訓練」に参加しましょう!!

今年の訓練は、11月23日(日)の午前10時~正午、山野小学校にて実施します。

山野小の避難所運営本部では、早くから「ペット同行避難」に着目したり、避難所での生活を少しでも快適にするために「ひなんルーム」や「エアマット」のデモを行っています。

定番の「マンホールトイレ」も組み立てます💪

さらに今回は、砧にお住まいの気象予報士、斎田季実治さんの講演もあります。

どうぞご家族でご参加ください。

R7山野小学校避難所開設&地域防災訓練ちらし

〇砧地区の情報は「砧のひびき」で!!

「砧のひびき165号」が発行されました。

表面は日本大学商学部の「砧祭2025」のご案内です。

地元の大学の学祭に、ぜひ、足を運んでみてください!!

砧のひびき165号表面

砧のひびき165号裏面

 

砧町町会10月のお知らせです。

R7砧町町会10月のお知らせ