回覧

砧町町会回覧(毎月のお知らせ)

砧町町会回覧の「毎月のお知らせ」がご覧いただけます。

11月13日(木)に「11月のお知らせ」を発行いたしました。

「砧まちづくりセンター」の花壇に、こんな葉っぱを見つけた👀これは、何??
これは何と「パパイヤの木」だった!!小さい実がたくさん付いてます。職員さんがパパイヤを食べた時に「このタネを植えたらどうなるんだろう?」と思い植えたそうです。職場の花壇にね😉

11月のお知らせでは、空気が乾燥し火災が起こりやすい季節を迎え、火の元に注意することと、地域で開催される「防災訓練」への参加をお願いしています。

11月23日(日・祝)午前10時~正午、山野小学校にて「避難所開設・地域防災訓練」を実施します。

昨年の防災訓練、ひなんルーム「なごみ」のデモンストレーションです✨

山野小学校の避難所運営本部では、早くから「ペット同行避難」に着目したり、避難所での生活を少しでも快適にするために「ひなんルーム」や「エアマット」のデモを行っています。

「山野の山」の前に、「マンホールトイレ」を組み立てました💪

さらに今回は訓練に参加した方に、お一人当たり500ポイントの「せたPayポイント」が付与されるそうです。

ぜひ山野小学校避難所運営本部主催の「避難所開設・地域防災訓練」にお出かけください!

R7山野小学校避難所開設&地域防災訓練ちらし

<11月の回覧リストより>

〇砧地区身近なまちづくり推進協議会主催のイベントがふたつ!!

ひとつめは「歩こう会」です。

12月5日(金)「経堂の由来と世田谷の歴史を知ろう」というコンセプトで、経堂、豪徳寺、世田谷代官屋敷(郷土資料館)などをめぐるそうです。

まさにわたくしの地元ですね😉

R7歩こう会

「ボロ市」のときの「代官屋敷」です。敷地内に「郷土資料館」があります👍

もうひとつは「冬の寄せ植え講習会」です。

12月10日(水)砧まちづくりセンター活動フロアで開催されます。

「寒い冬を彩るお花で寄せ植えを作ってみませんか?」はい、冬の寄せ植え、とってもいいと思います💕

わたくしも以前参加させてもらったことがありますが、初めての方でも、講師の先生がきちんと教えてくださるので上手くできますよ👍

R7冬の寄せ植え講習会

令和4年の「寄せ植え講習会」で作りました😉

いろいろなイベントに参加をして、深まる秋を楽しみましょう🍂

ハナミズキが紅葉して見頃を迎えました💕

砧町町会11月のお知らせです。

R7砧町町会11月のお知らせ