9月の「スタンドパイプ&D型可搬式ポンプ実習会」を開催します!!
長月9月となりました。
9月1日(月)の「防災の日」をはさんで、8月30日(土)~9月5日(金)の一週間は「防災週間」でした。

東京消防庁では「知ろう防災!!」「行こう訓練!!」ということで、防災週間を機に「日ごろの備え」と、訓練等に参加して地域との「つながり」を意識するように働きかけています。

砧町町会では、「防災週間」は終わりましたが、明日、9月の「スタンドパイプ&D型可搬式ポンプ実習会」を開催いたします。

9月の実習会は、9月7日(日)午前10時より約1時間、砧3丁目の「砧町公園」(NHK放送技術研究所そば)にて実施いたします。

参加してくださった皆様には、実際に「スタンドパイプ」を手に取って、設置をして、放水をしていただきます。
使用方法は、いくつかのポイントを押さえれば、比較的簡単に覚えることができます。

ぜひ皆様も「スタンドパイプ」の使用方法を覚えてください!

そして、実習会では同時に、砧町町会役員たちが大好きな「D型可搬式ポンプ」のデモンストレーションも行います。

放水体験もしていただけますので、スタンドパイプよりも強力な水圧を、ぜひ体験してみてください。

申し込みは要りません。
9月7日(日)午前10時に、「砧町公園」にお越しください。