活動報告

新年の風景が戻ってまいりました!

新しい年がスタートしてまもなく2週間となります。

1月9日(火)からは区立小・中学校の3学期が始まり、山野小学校では今週「書き初め会」がありました。

「春の海」の曲が流れる体育館で、いつになく真剣な顔の子どもたちが、新年の希望や願いを込めて、半紙に筆を走らせていました。

1月9日(火)3学期の始業式の日の富士山です。真っ白ですね😉

コロナが5類となって初めての新年となった辰年ですが、いままで実施を見あわせていたイベントが開催されています。

1月11日(木)成城警察署の「武道始式(ぶどうはじめしき)」に長島会長が出席させていただきました。
「武道始式」とは警察官の士気高揚と日頃の訓練の成果を披露する新春の恒例行事なのです。

地域の関係者の皆さまと一緒に、新年を寿(ことほ)ぐ「新年会」も行われております。

1月11日(木)には「砧地区活動団体連絡会」の「新年会」が4年ぶりに開催されました。(「新年会」はすべて「会費制」です)

長島会長は「砧地区活動団体連絡会」の会長を務めています。開会のご挨拶をさせていただきました☺

これは、砧地区(砧、大蔵、岡本、砧公園)管内のさまざまな団体により構成されている「砧地区活動団体連絡会」が主催するものです。

「大蔵東部町会」の新旧会長さんのツーショット!いつも和気あいあいで楽しそうな大蔵東部町会さんなのです☺

事務局である「砧まちづくりセンター」の職員さんの中には4年の間に異動した方もいらっしゃいますが、「各町会・自治会」や「身近なまちづくり推進協議会」「民生・児童委員協議会」「日赤奉仕団砧分団」等から参加の皆さまは、ほどんど変わらない顔ぶれで、なつかしささえ感じました。

「砧町町会」の女性陣です。それぞれ「民生・児童委員協議会」「日赤奉仕団砧分団」「砧婦人団体連合会」からの参加です☺

とにかく久しぶりの「新年会」ということで、席を移動しながら、たくさんの方々と会話を楽しむ姿があちこちで見られました。

ご出席の学校の校長先生からは、元日の能登半島地震の際、実家に里帰りをしていて被災した生徒がいました、というお話を伺いました。

幸い怪我もなく無事に帰京できたそうですが、とても怖い思いをしていて不安な気持ちがずっと続いている、ということです。

山根副会長は「ごみ減量・リサイクル推進委員会」の会長として参加いたしました。山野児童館の清水館長、山野小学校PTAの工藤会長と歓談中☺

学校では、被災した子どもたちがいないかクラスごとに確認をして、心のケアをするようにしているそうです。

また、ご参加の都議会議員の方からは、「世田谷区危機管理部」からのお知らせとして、次のような注意喚起がありました。

東京都議会の小松大祐議員さんとご一緒に☺

震災に便乗し「区から委託されて能登半島地震の義援金を募っている」「世田谷区ですが不要物品を買い取り現地へ送るので支援物資を供給できないか」等の不審電話が確認されています。区ではそのような義援金の委託や電話は一切しておりません。不審な電話はすぐ警察に通報しましょう。

皆さま、ご注意ください!!

この「新年会」は、このような情報交換の場にもなりました。

こちらは1月12日(金)の「世田谷青色申告会」の「新年会」の写真です。世田谷区議会の阿久津議員さんと世田谷税務署の植木署長さんとご一緒に☺

砧町町会では、この寒い時期にも、「ボッチャ練習会」「昔遊び大会」「砧町カップ(少年サッカー大会)」と、イベントが続きます。

寒さに負けないでしっかりと体を動かして、あたたかな光の春を待ちたいと思います。

今年も三峯神社には矢藤広進副総代の奉納による「啓翁桜」がいけられました。まだ少ししか咲いていませんが、上品な花の色に心なごみます🌸

「冬来たりなば春遠からじ」

被災地の一日も早い復興を祈ります。