おかげさまで「定期総会」が無事に終了!令和7年度が動き出しました✌
4月27日(日)は快晴🌞
お弁当を持って、一日中「砧公園」で過ごしたい気分です(笑)
今日はいよいよ令和7年度の「定期総会」です。

朝は、いつものように「三峰公園清掃」から始まりました🧹
全部で8名の役員が集まり、あちこちでおしゃべりをしながら手を動かしていました。

清掃のあとは「ついでにラジオ体操」です。
今日は久しぶりに「鹿児島弁バージョン」でやってみました。

一方、ボッチャチームは、午前9時より山野小学校にて練習を行いました。
本当に珍しいことなのですが、「多目的室」の予約がダブルブッキングで、他のスポーツ団体が使用していました。

警備主事さんが副校長先生に連絡をしてくださり、砧町町会は、学校内の広い廊下で練習をさせていただけることになりました。

いつもとは違う、レアな練習風景をご覧ください。

こんなときでも練習をさせてくださる山野小学校の先生方、主事さん方に心より感謝です。

さあ、午後になりました。
「定期総会」の会場である砧まちづくりセンターには、ぞくぞくと役員たちが集まってきました。

午後2時、33名の会員と4名のご来賓をお迎えして「定期総会」が始まりました。

議事の「令和6年度決算報告」「監査報告」「令和6年度活動報告」が承認されました。


続いて「令和7年度予算案」と「令和7年度活動計画案」も承認を受けて、無事に議事が終了しました。


そのあと、この総会をもって理事を退任なさる大須賀さんに、長島会長より感謝の花束の贈呈があり、会場はあたたかい拍手に包まれました。

いつも笑顔を絶やさない大須賀さんに、私たちはどれだけ癒されたことでしょう。

理事を退任されても、これからは協力員として、ずっと砧町町会の活動にご参加いただきたいと思います。

続いて、会員の方から様々なご意見やご要望をいただき、砧町町会として真摯に受け止めさせていただきました。

直接お目にかかり、ご意見をうかがえることは、私たちにとってもありがたいことです。


最後に、ご多用の中、砧町町会の定期総会にお越しくださった、世田谷区議会の阿久津議員、世田谷区立砧工房の齋藤施設長、砧まちづくりセンターの石綿所長、山野小学校PTAの諸橋会長より、それぞれお話をいただきました。


いよいよ令和7年度の活動が本格的に始まります。

総会後に「さあ、次は納涼夏祭り大会だ!」と言った役員がいましたが、「え~、まだ早いでしょ?」と応えたものの、案外と早くやってくるかもしれません。

「定期総会」が終わったのでお知らせしますが、砧町町会の「納涼夏祭り大会」(三峰公園にて)は、7月19日(土)、20日(日)に開催予定です。
ぜひ、皆様のスケジュールに入れておいてくださいね😉
