活動報告

砧町町会「七夕プロジェクト」を実施しました🌟

おうちで七夕かざりを作って、短冊を書いて、飾りつけをして、みんなで七夕を楽しんでほしいなぁ、という思いで「七夕プロジェクト」は始まりました。

7月5日(土)砧町町会事務所にて、七夕プロジェクトの準備をしました。〇〇年ぶりに折紙で「鶴」を折る青木理事!!
大きな「吹き流し」は足立理事の作品!!「輪飾り」をせっせと作る鈴木和子理事!!

今年は、7月6日(日)午後2時から3時に、三峯神社社務所前で「おうちでたなばたさま」を実施しました。

「短冊と折紙のセット」をどんどん作る、事務所スタッフの日高さん!!
こちらも〇〇年ぶりに「網飾り」を作った下山理事なのですが、あまりに上手なので、みんなから賞賛の声が!!

今年は「笹」をわけてもらう予定でしたが、うちの「竹取の翁たち」が実際に笹と竹を見てみると、その枝ぶりなどから、「竹」の方が飾りつけをしやすいのでは?と考え、急きょ、とっても形の良い「竹」をいただくことになりました。

立派な竹ですね👀こちらに飾りつけをして、三峯神社に飾らせていただきました🎋
「竹取の翁たち」が今年も大活躍!翁のひとり、倉島隊長は、大きな竹を小分けにしたり、お客様にプレゼンしたりで大・大活躍!!

本当に素晴らしい枝ぶりの竹で、三峯神社にいらした皆様は「どれにしようかなぁ」とさんざん悩まれていました。

竹のプレゼン①
竹のプレゼン②

砧町町会のスタッフも「こちらはいかがですか?」「こんなのもいいですよ~」とプレゼン(?!)をして、短い時間ではありましたが、訪れた方々と、とても和やかな楽しい時間を持つことができました💕

「竹」と「短冊と折紙のセット」をお持ち帰りになる皆さん☺
竹内秀雄監事が三峯神社広報誌の取材にいらっしゃいました!三峯神社広報誌に「七夕プロジェクト」のことを取り上げていただきました💕

ご自分で選んだ「竹」と、砧町町会特製の「短冊と折紙のセット」をお持ち帰りになる皆様は、笑顔、笑顔でした💕

ご自身で選んだ「竹」とすてきな奥様①
「砧町町会ジェイドット」の𠮷川選手も来てくれた!世田谷カップ優勝、おめでとうございます!!

私たちもプロジェクトの間中、ずっと笑顔でいることができました💕

ご自身で選んだ「竹」とすてきな奥様②
倉島隊長と福島ももちゃんによる「竹」のプレゼン!!

7月7日(月)の七夕の日には、きれいに飾りつけをした「七夕かざり」を囲んで、おうちで楽しい時間を過ごしてくれていたら嬉しいです💕

「竹」はボクが選んだよ!すてきな笑顔のママと一緒に💕
皆様、今日は砧町町会「七夕プロジェクト」に来てくださり、ありがとうございました!!(スタッフ一同)

砧町町会「七夕プロジェクト~おうちでたなばたさま」にお越しくださった皆様、ありがとうございました!!

拝殿横に七夕かざりをつけていたら、サッカー帰りの原岡理事がお参りに来ました!!
「あっ!今日、七夕か!」三峯神社の矢藤広進副総代が軽トラで寄ってくれました!!

皆様の願いごとが、かないますように🌟

今年も拝殿の横に飾らせていただきました。大きな「吹き流し」は足立理事の作です💕