活動報告

「納涼夏祭り大会」~人と人とのご縁です!!

7月19日(土)・20日(日)の2日間、三峰公園にて開催した「納涼夏祭り大会」から4日が過ぎ、いよいよ本日7月24日(木)は、友愛十字会の「納涼盆踊り大会」です。

やっと砧町町会「納涼夏祭り大会」の写真を整理しました😅

整理してみて、あらためて、砧町町会「納涼夏祭り大会」はたくさんの人に支えられているんだなぁ、と感じました。

そこで、今回は「人」を集めてみました。

さまざまなご縁があって、「納涼夏祭り大会」にかかわっていただくことができました。

地域の活動において、人と人とのご縁ほど大切なものはありません。

今、このとき、ご一緒に踊ることができる、ご一緒においしいものを食べることが、飲むことができる、ご一緒に語ることができる…そのひとつひとつに心から感謝して。

PTAの「千本つり」はいかがでしょうか?
PTAの「千本つり」、何と1回100円!!
PTAって、たまたま子どもがその小学校に入ったから出会うことができた大人たちの集まりなんです。たまたま、なんだよね~だから尊い!と思います。(すみません、自論です😅)
「やまのわ」の主体は、山野小の現役の保護者と保護者のOB。だから「やまのわ」じゃなくちゃ、出会うことがなかったかもね✌
「やまのわ」はごみステーションを運営してくれています💕
「やまのわ」のキングがトルティーヤをデリバリー!キング(植木さん)も元PTA会長なんです😉
「かき氷」を手伝う二人。二人は年代は違えどPTA会長と副会長の経験者なんです😉
こちらは、山野小の先輩と後輩。(よくよく考えたら、そうだった!!)
水撒きをする、働き者の孫(高校生)!!
水撒きをする、働き者のじーちゃん!!
すっかり大きくなり、頼もしくなった、じーちゃんの孫たち!!
じーちゃん一家+同級生(よくよく見たらじーちゃんは写っていなかった💦)
品川区立学校の先生の先輩と後輩😉
「納涼夏祭り大会」のときに、筆耕の棚部先生親子と写真に納まるのを楽しみにしているMC宮﨑!!
盆踊りを踊るのが大好きな仲間が集まった!砧町町会「向日葵の会」🌻(現在メンバーは12名!!)
花掛けの紙の貼り方を伝授する、倉島隊長!!
「(矢藤)桂子さんは、私の憧れ💕」とおっしゃる𠮷川選手(砧町町会ジェイドット)のお嬢さんなのでした😉
「うわ~っ!久しぶり~」と盛り上がる、元レッドのママたちです。本当にみんな働き者で気持ちのいい方々です💕
和響美人と一緒でテンションがあがる、MC宮﨑⤴
「かき氷」でコンビを組むのは、おそらく初めてのお二人!!
なんと、昨年の12月でメモリードグループを退職した坪内さん(左側)が「かき氷」のお手伝いに!!嬉しい💕
太鼓が大好きな集団、我らが「和響太鼓」!この夏も、あちこちで叩いて叩いて、叩きまくります!!
「河内おとこ節」を、やぐらの下でも盛り上げるよ~「よいしょ!よいしょ!」
「河内おとこ節」のポイントはやっぱりここ!「よいしょ!よいしょ!」のかけ声だね😉