活動報告

砧町町会「納涼夏祭り大会」を振り返って

砧町町会の「納涼夏祭り大会」が終わって2週間が過ぎました。

ちょっと、何、撮ってんだよ~

この2週間の間に、友愛十字会「納涼盆踊り大会」、大蔵東部町会「親子納涼盆踊り大会」、砧町自治会「納涼盆踊り大会」、成育夏祭り、岡本自治会「盆踊り大会」と、多くの盆踊りにおじゃまさせていただき、それぞれにいいところがたくさんあって、とても楽しかったです💕

花掛けのベテランが、新人2名に花掛けの極意(そんなものがあるのか?)を伝授!

「盆踊り大会」の魅力は「盆踊り」と「模擬店」ですよね。

砧町町会の「納涼夏祭り大会」は、「たくさんの模擬店」と「充実した盆踊りプログラム」の2本立てで実施いたしました。

おっ!?またまた西牧先生と教え子たち!!

まずは、大好評だった「模擬店」のようすを写真で振り返りたいと思います。(おつきあいくださいね💦)

山野小PTAの「千本つり」です。石井伴ちゃんも副会長として「千本つり」のお手伝い💪
「千本つり」わくわくするね😉何が当たるんだろう!?「祭Tシャツ」のPTA役員さんたちです💕
ユナイトによる「かたぬき」です。大人気!!
あら!「かたぬき」の行列は手水舎のところまで来ていた!!龍神さまもびっくり🐉
商店の皆さんによる食べ物、飲み物のお店です。どれも魅力的💕
あー、会場で手羽先食べていた人、いたなぁ~
砧町町会の「かき氷」のお店です。今年もかき氷機3台フル稼働!なるべく皆さんをお待たせしないように工夫しました🍧
「かき氷」の助っ人に美人さんたちが💕
あら、こちらでも美人さんたちがお店番✨砧町町会の「飲み物や」のお店です👍
「飲み物や」の責任者は青木理事。ちいさな子どものラムネのふたを優しく開けてあげています💕
小田さんによる「焼き鳥」のお店です。いい匂いがあたりに漂っていました~
野間理事の「光るおもちゃ」のお店。みんなキラキラしたものを身につけていて、とっても可愛かったです💕
「スーパーボールすくい」も、ちびっ子に大人気!!
やまのわの「トルティーヤ」!!ひとつじゃない、2個、3個と食べる人続出のおいしさ💕
鈴木浩之副会長のご子息とお友だちによる「綿菓子」のお店です。昨年からの出店なのですが、めきめき腕を上げて、こんなにきれいな形の綿菓子ができるまでに💪
成城消防団本部に所属する足立理事は、「バルーンアート」の達人です。お子さんの希望のものを作りながら(無料です!)しっかり消防団員の勧誘もしています😉
足立理事が作った剣で遊ぶ男の子たち(^^♪
無料の「麦茶コーナー」を担当してくれた山野ジュニアバレーボールクラブのママさんたちです💕(2日目は山野レッドイーグルス保護者OBの方々が担当)
山野レッドイーグルス球団による「焼きそば」です。やっぱりお祭りには焼きそばがなくっちゃね😉おいしい焼きそば、ありがとうございます!!

あらら、また長いアップになりそうなので、最後はいろいろな場面で活躍してくださった方々をご紹介!!

盆踊りには太鼓が不可欠!「和響太鼓」無しでは砧町町会の盆踊りは成り立ちません!!
砧町町会の理事のなかで最年長の、我らが木村お父さんが叩く「八木節」に、みんな大興奮!!
筆耕の棚部綾子先生です。砧4丁目で書道教室を開いています。浴衣姿もすごくお似合い💕
PTA会長の諸橋さんと校外長の斎藤さんと。二人ともとっても働き者の、かわいい後輩です💕
やぐらの組み立て、舞台づくり、紅白テープ巻き作業…。すべてにおいて大活躍の青木理事です💪
「飲み物や」さん、花掛けの貼り付け、そして常にごみの片づけや物品の整理整頓をしている川邉理事です💪
「こんばんは~(^^♪」のMC宮﨑と、音響の補佐をしてくれる友實さんです☺
「受付」にはこの人がいなくっちゃね。砧で生まれ砧で育った山根副会長は、顔がとっても広いのです😉
このお二人は何をしているの?「かき氷」で並んでいる方からお代をいただき、希望の味(イチゴ・メロン・ブルーハワイ)の色のチップを渡す、大切な係なんです😉
常に会場を巡回し、無線で他の人とやりとりをしながら警備にあたる原岡理事です☺

次回は「河内おとこ節」について、ちょっと語りたいと思っています。(えっ?!まだあるの??)

*アイキャッチ画像は、あかねちゃんによる撮影です。いい雰囲気です。いつもありがとう!!