活動報告

砧町町会と「ボッチャの練習」

9月に入り、防災、交通安全など、さまざまな活動がある中でも、砧町町会は「ボッチャの練習」を欠かすことはありません。

9月7日(日)チーム砧町町会のボッチャ練習(山野小学校多目的室)です✌
撮影は長島日出男選手です📱

まず、毎週日曜日に山野小学校の多目的室をお借りして、月に3回は「チーム砧町町会」を中心とした練習を、月に1回は、一般の方々の参加を募って「ボッチャ練習会」を開催しています。

この日は3名での練習でした。鈴木浩之選手が持っているのは自前のモップです。いつもこのモップで多目的室をお掃除しているのです😉

そして、このホームページに何回も登場していますが、砧町町会は、世田谷区の事業である「世田谷deボッチャ」に「コーディネート団体」として協力をしています。

9月9日(火)の「世田谷deボッチャ」です。撮影はすべて長島会長です☺

毎月、第1・第2・第4・第5火曜日は、希望丘地域体育館にて運営のお手伝いをさせていただき、参加者の方々の練習が終わったあとに「世田谷インクルーシブ」の皆様とご一緒に練習もさせてもらっています。

そうすると、だいたい週に2回は、「ボッチャ」の練習をしていることになります。

もちろん、練習熱心なうちのメンバーは、自宅での個人練習も(きっと)やっていることでしょう💪

9月9日(火)の「世田谷deボッチャ」はフリー練習の日でしたので、それぞれが自由に投げてアップをしてから、たくさん試合をやったそうです。

とにかく、練習ができる場所と、一緒に頑張れる仲間の皆さんがいることが、と~っても恵まれているんですよね💕

この恵まれた環境に感謝する気持ちを忘れないように、これからも「ボッチャ」とともに歩んでいきたいと思います。