活動報告

今日も楽しい幕舎です(^^♪「秋の全国交通安全運動」8日目

三峯神社「例大祭」まで、あと1週間となりました。

砧町町会事務所の窓!!
砧町町会の掲示板!!同じ日に「友愛ふれあい祭り」もあります👍

砧町町会では、今朝も午前8時30分より三峰公園の清掃を行いました。

「例大祭」前の、最後の公園清掃です。

午後3時、三峯神社前。総代、副総代、総務は、近隣にご挨拶回りにでかけました👍

三峰公園には模擬店がたくさん出るので、駐輪場所となる公園の外周の草を、みんな総出で刈り取りました。

これが、思ったより重労働!!

倉島当番長のカフェ(日曜日はお休みです)で、ちょっと一休み☕

この場所が、例大祭当日の駐輪場所になるそうです。今朝は6名でお掃除しました🧹

そして、午前10時には、「秋の全国交通安全運動」8日目の幕舎へみんなで向かいました。

幕舎では、道行く人に「おはようございます!」「気を付けて!」「いってらっしゃい!」と声をかけます。

福島理事がちらしを小さく折って、ポケットティッシュの袋に入れています☺

交通安全啓発用のポケットティッシュと、交通安全のちらしを配りたいのですが、ちらしだともらってくれる人が少ないので、ちらしを小さく折って、ポケットティッシュの袋に入れて配ることにしました。

日傘のご婦人たちに、ポケットティッシュをお渡しすることができました!すごいぞ!青木理事!!

幕舎ではいろいろな話をします。

途中で、インスタントコーヒーを淹れて、みんなで飲みます。

ただの普通のインスタントコーヒーなのですが、みんなで屋外でいただくと、とっても美味しく感じます☕

二人の笑顔に癒される、初秋の幕舎です(砧3丁目!)

午前11時前には、成城交通安全協会の車がやって来ました。

今日は安協役員の佐久間さんがいらっしゃいました。

佐久間さん、いらっしゃいました!佐久間さんの奥様は、わたくしにとって青少年委員の大先輩なのです😉

昨日、都内で起きてしまった交通事故のことを警察官から聞きました。

横断歩道を渡っていての事故だったそうです。

歩行者は重傷を負いましたが、幸い命に別状はないそうです。

昨日の交通事故の話を真剣に聞く倉島当番長です☺

さて、「秋の全国交通安全運動」も残すところあと2日です。

最後まで、啓発活動、頑張っていきましょう💪

砧町町会の幕舎は14番目です。佐久間さんと警察官の方々は、15番目、最後の幕舎、船橋会に向かいます。お疲れさまです。