活動報告

10月の青色回転灯パトロール&無線機ロールコール訓練を実施しました!

確か10月6日(月)が十五夜だったかと思います。

ずっと曇り空で、なかなか月を見ることができなかったのですが、今夜は午後8時過ぎに雲の間から、満月より少しだけ欠けた月を見ることができました🌖

雲が多い空だったのですが、時折お月さまが顔を出していました👍

本日、10月9日(木)の午後6時より、10月の「青色回転灯パトロール」を実施しました。

原岡理事の自家用車に青色回転灯を付けて回ります、もちろん警察署の許可を得て付けています👍

原岡理事の運転する車に長島会長と長島滋子理事が乗り、砧の町を約1時間かけてくまなく回りました。

今回、アナウンスに初挑戦の長島滋子理事です✌

その間、マイクを使ってさまざまなアナウンスをしました。

交通安全、防犯、防火防災などを、地域の皆様に呼びかけます。

NHK技研の近くですね🚓

私たちが愛するこの町で悲しい事故や犯罪が起こらないように、青色回転灯を回しながらマイクで啓発活動をすることが、少しでも役に立っていれば嬉しいです。

あら、すてきな写真✨長島滋子理事の撮影ですね😉

10月9日(木)の午後8時からは「無線機ロールコール訓練」を実施しました。

砧町町会が所有する無線機20台は、普段はそれぞれの役員たちの自宅にあります。

無線機の本体の長さは約10㎝。手の中におさまるくらいコンパクトです✌

月に一度、無線機を使ってお互いに連絡が取り合えるように、訓練を行っています。

今夜はキー局の原岡理事からの呼びかけに、砧のあちこちから8名の役員が応答しました。

私は砧2丁目の路上からロールコールに参加しました。(掲示板にちらしを貼っている途中でした😅)

実相寺さんの参詣者駐車場から、光るお月さまを撮ってみました🌖

実相寺さんの駐車場から見た月がとってもきれいでした🌖