10月19日の砧のまち③~区民スポーツまつり、世田谷市場まつり&喜多見氷川神社例大祭!!
昨日は雨が一日降り続き、昼間でも上着が必要なくらいに、急に寒くなりましたね。
さて10月19日(日)の砧村では、「ぽんぽこむらまつり」のほかにも「区民スポーツまつり」や「世田谷市場まつり」など、近いところでいくつかのイベントがありました。
また、10月19日(日)には、「喜多見氷川神社」の例大祭があり、三峯神社からも神輿会の面々がお手伝いに馳せ参じました。
それぞれの行事や催しに参加・協力した役員たちが写真を送ってくれたのでご覧ください📱
まずは、「区民スポーツまつり」です。場所は世田谷区立総合運動場と大蔵第二運動場です。


参加は「無料」なんですね!!嬉しいですね💕


毎年、楽しみにしている方々もいらっしゃいます。


たくさんのスポーツコーナー、体験会、遊びのコーナーの数々、一日いても遊びつくせないですね。

未体験の方々、ぜひ来年は参加してみてくださいね。

東京都中央卸売市場世田谷市場では、「世田谷市場まつり」が開催されました。

こちらでは、青果物やお花の即売、「食育」などの講習や寄せ植え体験、太鼓演奏やダンス等のステージもあり、家族みんなで楽しめるイベントなのです。


我らが「和響太鼓」は、今年もステージで参加して、威勢のいい太鼓を披露していました。

そして、「喜多見氷川神社」の例大祭。
例年、大太鼓を引く子どもたちの列が、ものすごく長いのですが、その列が世田谷通りを横断するさまは圧巻のようです👀

三峯神社神輿会からもたくさんのメンバーがお手伝いに駆けつけました。
D君も「ぽんぽこむらまつり」のオープニングを無事に済ませ、おまつりが順調に進行しているのを見届けたあとに、例大祭のお手伝いに向かいました。

長島会長も「成城交通安全協会」の副会長として、神輿渡御が安全に行われるように警護に協力をしていました。

喜多見の氷川さまのおまつりも無事に終わり、季節は少しずつ晩秋に向っていきます。

