活動報告

「砧ラリー」が開催されました🍂

「砧ラリー」は「青少年砧地区委員会」が主催する事業のひとつです。

さあ、今日は砧公園にやって来ましたよ。大須賀理事のウインドブレーカーは青少年砧地区委員のものです👀みんなで一緒に「砧ラリー」を楽しもう!

世田谷区には28の「青少年〇〇地区委員会」があります。

28とは、「〇〇まちづくりセンター」の数、つまり行政単位の「〇〇地区」の数なのです。

天気予報では午後から雨になるそうです☔どうかお天気がもちますように!

私たちの住む「砧地区」とは、世田谷区砧、世田谷区大蔵、世田谷区岡本、そして世田谷区砧公園で成り立っています。

あの、有名な都立公園である「砧公園」は、実は私たち「砧地区のもの」なのです(笑)

砧公園には落ち葉のじゅうたんが🍂中央に「コブクザクラ」が白いお花をつけているのが見えます👀

私は、砧まちづくりセンター管内の色々な団体や会議体にかかわってきましたが、つねに「砧公園はうちのものだから」「有効に使わせてもらいましょう!」と主張し続けております(笑)

さて、前置きが長くなりました。

そんな(どんな??)「砧公園」をめいっぱい楽しめるイベント、それが「砧ラリー」なのです!

第7ポイント「キムスゲーム」の場所は、美術館駐車場近くの円形広場です。ポイントとしてはスタート場所から一番遠いのです💦

11月13日(日)午前9時40分より、3年ぶりに「砧ラリー」が開催されました。

「砧ラリー」とは、小学生の親子やお友だち同士でグループを作り、グループで砧公園と大蔵運動公園にあるゲームポイントを回って楽しむ「スタンプラリー」です。

大学生のお兄さんが時間を計っています。がんばって箱の中のものを覚えてね😉

「砧ラリー」には名物の「豚汁」がありますが、まだまだ感染が収まってはいないので、今回は「豚汁とおにぎり」は無しでした😢

その代わりに、参加者とスタッフ全員に「喜多見夢工房」のクッキーとパウンドケーキが配られました。嬉しい💕

「山野太鼓」の子どもたちが「キムスゲーム」をやっています。ラリーの最後に太鼓の演奏を披露してくれるのです☺

「豚汁」はなかったけれど、秋の一日、参加した子どもたちや保護者の皆さまは、砧公園と大蔵運動公園をめいっぱい楽しんでいらっしゃいました✨

今年の「スタンプカード」です。ポイントをクリアすると「ぽん太・ぽん子」のスタンプを押してもらえます😉

「砧ラリー」には9つのゲームポイントがあります。

私たち砧町町会は、第7ポイントの「キムスゲーム」を担当いたしました。

こんなふうに、思い出しながらボードに書いていくのです。書き終わったら答えあわせです。「せんたくばさみ」が難しかったかな?

「キムスゲーム」とは?

ふたの無い箱の中に10個のさまざまな物品をおいて、参加者に30秒ほど観察してもらいます。

30秒たったら箱を布でおおい中を見えなくして、箱の中にどんな物品があったか、覚えているかぎりボードに書き出してみる、というゲームです。

今日は山野小PTAからパパさんもお手伝いに参加です。ありがとうございました☺

単純なようで、これがなかなか面白いのです。

砧町町会の面々は、日大商学部のイケメンのお兄さんたち、山野小PTAのきれいなお母さんたち、すてきなお父さんとともに、このポイントを運営いたしました。

山野小PTAからのお手伝いのママたちは、やさしく子どもたちを見守ってくれました。ありがとうございました🥰

とにかく、すっごく楽しかったです!!

大須賀リーダー(ボス)のもと、50グループの子どもたちが次から次へとやってきてゲームをして、また次のポイントに向かうという、せわしい運営を、みんなの協力でやりきりました💪

救護担当として「日赤砧分団」から参加の足立理事が、園内を巡回しながら「キムスゲーム」にやってきましたよ。さっそく「盛り上げ隊長」と記念のお写真を(笑)
頼りになる我らが「ボス」、大須賀理事です。いつも優しい笑顔です☺

日大商学部の学生さん、山野小PTAの皆さま、本当にありがとうございました!

第7ポイント「キムスゲーム」のスタッフ、大集合です!皆さま、お疲れさまでした!そして、ありがとうございました!

砧公園のおおらかな自然のなかで「砧ラリー」を楽しんだ今日の日が、子どもたちの思い出のひとつになってくれたらいいなぁ、と思います。