2月12日(日)も朝から良い天気でした。
今日の三峰公園は、落ち葉やゴミは少なく、短時間で清掃を終えることができました。
今朝はどこで写真撮る?そりゃ、スタンドパイプだよ!!
「ラジオ体操」は通常バージョンで、しっかりとばっちりと行いました。
先週の日曜日、うちのおじさまたちはスタンドパイプ一式収納箱のペイントをしました。ここ三峰公園が3か所めなのでした。(3か所も作業したのですって。知らなかった😅)
本日のボッチャ練習は午後2時から4時、山野小学校の多目的室をお借りして、6名で実施しました。
本日は6名で練習!いい笑顔ですね~思わずこちらも笑顔になってしまいます🥰
「6人だと、ちょうど試合形式で練習できるから、いいね!」
「今日も、中身の濃い練習だったね!」
今日も隊長は絶好調!でも、いつものように、すぐに「ほいっ!」と投げないで、何度か素振りをしてました(笑)
清水理事もいい感じでボールが集まってきました。2月(きさらぎ)に女神が降臨✨✨
ただ単に「ジャックボール」に寄せる(つける)練習ではなく、クッションを使う方法などを試みている「チーム砧町町会」です。
他チームの良いところをたくさん吸収して、自分のプレーに活かそうとしている石井伴ちゃんです。頼もしい限りです😉
少しずつではありますが、さまざまな試合に出させていただき、強いチームのプレーを見たことで、レベルアップしてきているのを感じます。
「チーム砧町町会」の司令塔、鈴木浩之副会長のこのフオーム、すっかりおなじみになりましたね😉
これからもおごることなく、一歩ずつ踏みしめながら、「ボッチャ東京カップ」での一勝を目指してまいります!
今日の練習には、なんと、隊長の奥方様が参加です!嬉しいですね😉決定打を決めたり、とても本格的な試合が初めてとは思えない活躍でした😲
キャリパーでジャックボールからの距離を測っているところです☺
来週は、一般の方も参加していただける「ボッチャ練習会」です。
長島会長が不在のボッチャ練習でしたが、長島大ちゃんが中心になり、楽しく有意義な練習となりました☺
「ボッチャ」の楽しさを、多くの方々に体験していただきたいと思っています。