その他のお知らせ

砧村散歩~砧の昔の子どもたち(男の子編)

砧村散歩では、この町の良いところや、砧村の昔のお話などを掲載しています。

今回は「砧の昔の子どもたち~男の子編」です。

うすいピンクの花をつけていた桜の木は、いつの間にか黄緑色の葉っぱにおおわれました。風が吹くとさわさわと音を立てます。ガーデニエール砧WEST横にて。

風薫る季節、皐月5月となりました。昨年に続き、このゴールデンウィークも、ひたすら我慢のときとなりました。しかし、この世界は未知なる事柄にあふれています。ご近所を散策したり、書物に目を通したり…新たな出会い、ときめく発見が、皆さまにありますように。

ガーデニエール砧レジデンスからスーパーマーケットの2階へ続く入口には、こいのぼりが。皐月の風に吹かれ泳いでいます。

さて、5月5日は「こどもの日」です。ここまで子どもが成長したことを喜び、感謝し、この先も健やかに育ってほしい、という願いを込めて過ごしたいですね。今回の砧村散歩では「こどもの日」にちなんで、砧の昔の子どもたちのようすをご紹介したいと思います。

我が町砧にある「山野小学校」は、今年で開校58周年です。それまでは、昔の山野(さんや)の子どもたちの多くは「砧小学校」に通っていました。毎年5月にはNHK技術研究所のグラウンドで、「砧小学校」と「祖師谷小学校」対抗の少年野球大会があったそうです。この大会に出場することが、当時の少年たちの憧れでした。また、「三峯神社のお祭り」は、子どもたちにとって年に一度の心躍る日。子ども神輿に群がって遊んだり、いただいたお小遣いを握りしめお店を楽しんだり。夢のような一日だったそうですよ。

三峯神社の立派な御神輿です。昨年は神輿の巡行は中止となりました。今年はできるといいですね。
令和元年の例大祭のときの写真です。ちょうど神輿が友愛十字会に入ってくるところです。
神輿を担ぐ砧町町会の宮﨑理事(友愛十字会企画部長)です。笑顔がいいですね~

昔の子どもたちは、自分たちで遊ぶものは、基本「手作り」でした。男の子はみんなマイナイフを持っていて、けん玉なども竹を割って自分で作りました。そのような遊びや、おもちゃの作り方は「近所のお兄さん」が教えてくれたそうですよ。そういうのって、いいですよね。

昨年度の山野小学校3年生の授業「大好き!砧のまち」にて、砧町町会監事の竹内秀雄さんは、手作りの竹のけん玉を子どもたちの前で披露しました。
令和元年の3年生の授業「大好き!砧のまち」で子どもたちの質問を受ける長島会長。このときは、まさかマスクが必須な生活になるとは、誰も予想だにしていなかったです😢

ほかにも、「おとり」を使ってトンボを捕らえるお話や、竹林での「空中散歩」などなど、竹内秀雄さんによる、少年時代の砧の楽しい思い出話がいっぱいです。下のPDFをクリックしてぜひお読みください。次回は「砧の昔の子どもたち~女の子編」です。

砧のひびき141号耳をすませば砧の音~砧の昔の子どもたち・男の子編~