活動報告

12月の「スタンドパイプ&D型可搬式ポンプ実習会」を開催しました!

砧の皆さま

今日も日中は風も無く、暖かな小春日和となりましたね。

いよいよ師走も半ばとなりました。今朝の三峰公園清掃では、三峯神社との境にある欅の木の落ち葉を掃き集めました。落葉もそろそろ終盤となりました🍂

欅の葉でいっぱいの袋を足立理事の車に積み込む長島会長です。足立さん、いつも落ち葉を持ち帰ってくれてありがとう☺
今日はブランコの前に集合です。落ち葉掃きお疲れさま~「火点はどこ?」と聞くと「前方にあり!」と指さし。「よしっ!」。ん?まだDポン操作発表会?

今日は12月の「スタンドパイプ&D型可搬式ポンプ実習会」の日です。これからDポンを軽トラに積み込み、砧5丁目の「砧大根公園」に移動です🚛

緊急事態宣言が明けてから初めての実習会です。しかも、10月10日に設置したばかりの「スタンドパイプ」を初めて使用します。何だか少し嬉しい💕

今回も成城消防団第5分団、成城消防署の方々がたくさん来てくださいました。近隣にお住まいの方も多数お見えになりました。長島会長のご挨拶から始まります。

実習会開始時刻の午前10時より30分ほど前には、近隣のお子さん、お母さん、お父さん等が集まり始めました。「始まるまで公園で遊んでいてね」とお願いしました。

成城消防署からはポンプ車で公園に来てくださいました。さっそくポンプ車の写メを撮るパパさんの姿が。テンション上がりますよね✨

さて、本日は石井副会長が中心となり、皆さんに「スタンドパイプ」の使い方等を説明させていただきました。

まず、スタンドパイプ一式収納箱の前で、スタンドパイプとはどのような消火資器材なのか、どのような形態なのかを説明します。
スタンドパイプ一式を持って「消火栓」のところに移動します。消火栓の蓋の開け方から、スピンドルドライバー、スタンドパイプ、ホース等の使用方法の説明をします。参加した方々にも体験してもらいます。皆さん、真剣に話を聞いてくださっています☺

消火栓の蓋の開け方、水を出す方法を知っていただいたあとは、いよいよ放水です。砧町町会スタッフのデモンストレーションのあと、ご参加の皆さんにも操作していただきました。お子さんはパパ、ママと一緒に体験してもらいました。

パパと一緒に筒先を体験!ワンちゃんも見守っています☺
もちろん女性でも操作できます!いざという時のために、使用方法を知っておいてくださると助かります🥰

続いて、「D型可搬式ポンプ」の使用説明です。今日は「消火栓」のところに水をためてポンプを使用しました。ご参加の皆さんにDポンの仕組みと操作方法をご説明し、砧町町会スタッフがDポンを操作するようすをご覧いただきました。

消火栓に水をためています。泡を立てながら音を立てて水が出てきます。「この水は水道の水と一緒。きれいな水なんだよ」
筒先は倉島副会長が担当。いかがですか?元消防団員の実力⁉
おお~っ!何と清水理事と筒先交代❣先週の「Dポン操作発表会」を彷彿とさせるシーンでした(笑)

Dポンのデモンストレーションも無事に終わり、実習会は閉会となりました。成城消防署、成城消防団、砧まちづくりセンターの皆さまからは、我が砧町町会の防災への取り組みについて、身に余るお褒めの言葉を頂戴しました🥰また、本日は世田谷区より広報「せたがや」の取材があり、3月になりますが、本日の実習会を広報紙に掲載していただけることになりました✨嬉しい💕

成城消防団よりお話いただきました。今日もポンプ搬送車で(後方)たくさんの団員の方にお手伝いいただきました☺
成城消防署よりご感想をいただきました。私たちの操作を見守ってくださりありがとうございました☺
「横たわる大きな大根」と一緒に。これからも砧大根公園での実習会を続けていきたいと思います。

「砧大根公園」の近隣の皆さまには実習会に多数ご参加いただき、心より感謝申し上げます。近隣の皆さまに、スタンドパイプの使用方法や消火栓について知っていただくことができました。これからも、さらに多くの方々に実習会に参加いただけるように、広報活動にも力を入れていきたいと思います。