「防災フェスタ2024 in 砧公園」に行ってきました🚒
9月15日(日)も、朝から太陽が照りつけていました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/2a48808e169d5ddf8ab51181370501b8-300x225.jpg)
昨日の午後から強い風が吹いていたので、今朝の三峰公園には落ち葉の吹きだまりがいくつもできていました🍂
午前8時30分より、いつものように清掃をはじめましたが、今日はペットボトル、空き缶、お菓子の袋などがた~くさん落ちていました😢
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/bbe424fe692923617963579c219d8198-300x225.jpg)
公園を利用する皆さん、ゴミは捨てていかないで、持ち帰ってくださいね。
イタリア語でブラーヴォな「ラジオ体操第一」を行ったあとは、コーヒータイムを楽しみ、その足で私は「砧公園」に向かいました🚲
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/4920a066de7093914e3bc07fedbeab79-225x300.jpg)
今日は「防災フェスタ2024 in 砧公園」が午前10時から午後1時の予定で開催されているのです。
「砧地区ミニコミ紙」の取材で出かけました🖊
砧公園の「ねむのき広場」に着いて、まず目に入ったのは、やっぱり真っ赤な「消防車」です🚒
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/ea294b7535966dbd1da09b65f4b0aa16-300x225.jpg)
子どもたちが消防署員さんに運転席に乗せてもらって、そのようすをパパ・ママが撮影していました📱
そんなほほえましい姿を見つつ歩を進めると、次に目に入ったのは、何と「陸上自衛隊」の車両でした👀
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/d5f3fc07871e5832d701b41d7619c279-300x225.jpg)
めったに近くで見ることはないので、ついつい色々な角度で眺めてしまいました~
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/14687e19125aeb84850ec4e887964b2a-300x225.jpg)
さらに広場のなかに進むと、「自衛隊東京地方協力本部」のブースでは、子どもたちが自衛隊の制服を着せてもらっていました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/086df0c1642ae5a3196030989c2bee6d-300x219.jpg)
すてきな女性自衛官の方々もにこやかに対応してくださいました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/ce0eb572e3826162fb7d2a02e0bce8a6-300x225.jpg)
「スポーツ振興財団」が運営するブースでは、おぼれかけた人に浮き輪を投げかける要領で「輪投げゲーム」をやっていました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/73b810a92ad03c6265e1d2d51c693dca-300x225.jpg)
次に、良く知っている顔がありましたので、表敬訪問を(笑)
友愛十字会さんが「障害者避難訓練」として、車椅子を使った災害時避難訓練をやっていらっしゃいました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/82b34a4a6bf1891aba5420d49e04b663-300x225.jpg)
そのとなりの成城消防団のブースでは、うちの役員が、私が来たことに気づかないくらい頑張っていました(笑)
懸命に「救命処置」を行う姿を写真におさめ、そっと立ち去りました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/8773e14f18fac49862f84dcff2152442-300x224.jpg)
続いて、法人格砧町自治会さんによる「防災トイレ」と「在宅避難」のブースに寄りました。
一回分の「携帯トイレ」を、部屋のインテリアとして飾る「アートイレ」の作り方を教えていらっしゃいました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/b47a786a0cb37b2886c0a67c6ad9693f-300x225.jpg)
最後に日赤奉仕団砧分団の「炊き出し」コーナーに立ち寄りました。
ここでは、砧公園に設置してある「かまどベンチ」を使用してお湯をわかし、そのお湯でアルファ米を作っていました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/62015edecf4757964923aaf3d8f032b2-300x225.jpg)
できあがったアルファ米は、レトルトのカレーと一緒に、参加者に配るのだそうです。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/16e43eccb1ffe1c03dec77fbecb69000-300x225.jpg)
ほかにも、「起震車」「煙中避難訓練」や「消火器操作体験」など、ほかの防災訓練でも見かける定番のブースもありましたが、とにかく「砧公園」という最高のロケーション、広々としていて木々が茂り、やはり一味違う訓練になっていたのではないでしょうか。(変なまとめ方ですみません💦)
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/a45d62d4e5105594b12bee31a20be7ad-300x225.jpg)
あ~、これからこの内容を400字くらいにまとめなくてはなりません💦
先にホームページにアップしておいて、本当に良かったです(笑)
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/70e1d11e9ee6fc361df1dfcbb2bd1e45-300x225.jpg)
「防災フェスタ2024 in 砧公園」なかなかおもしろかったし、役に立つブースがたくさんありました。
![](https://www.kinutamachi.jp/wp-content/uploads/2024/09/b8298cd656db93163ef17629ce77f79e-300x225.jpg)
イチオシは、やっぱり自衛隊車両と制服、そして自衛官のかっこよさでしょうか??
皆さまも来年はぜひ、その目で確かめてくださいね😉